2016年08月 / 07月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫09月

2016.08.28 (Sun)

サルエルユーノ

皆さんどうも、ご無沙汰しております、ゆーのでございます(。´-д-)
しばらく間が空いてしまいまして、すみませんでした…汗
お仕事は割と落ち着いてて、特にブログ書けないほど忙しかったわけではないのですが。。
実は最近始めた新作RPGにすっかりハマってしまいまして、ブログそっちのけで遊んでおりました(*´﹃`*)
さすがにそろそろ更新せねばと思いまして、今回何とか更新に至ったという次第であります。。
お休み中に色々と良さそうなコーデ探しもしてたので、また今後の更新に活かしていきたいなと思います(*´˘`*)
この度は本当にすみませんでした(´д`|||)

さて、今回は”サルエルパンツ”でコーデを考えてみました(*´∀`*)
ゆったりしてて、可愛くて、夏にはぴったりのパンツですね~。
あと、体型もある程度カバーできるというのも、私的にはありがたい利点です笑
なるべく涼しげな感じをイメージしてみたのですが、うーん、果たしていかがなものかと。。
ただ、撮影中の私はもはや涼しげなんてものじゃないですが…笑
この大変さだけが伝えられないのがなんとも悲しいところですよ(˘̩̩̩ε˘̩̩̩)
まぁ、そんな感じでまた色々と取り入れていきたいなと思います(*´∀`*)

Fotor_147231802558055.jpg Fotor_147234949663836.jpg

Fotor_147234912283363.jpg Fotor_147231795664015.jpg

Fotor_147231828707673.jpg Fotor_14723181773605.jpg 

Fotor_147234890213923.jpg Fotor_147235591556273.jpg
スポンサーサイト



13:26  |  雑談  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

2016.08.17 (Wed)

飛車角カルテット

皆さん、こんばんは、お盆はゆっくりできましたでしょうか(*´∀`*)
ゆーの宅では小学4年生になる甥っ子が遊びにやってきまして。。
お仕事もそれほど忙しくなかったので、1日だけお休みをいただいて、遊び相手をしておりました(*´﹃`*)
最近、どうも学校で”将棋”が流行ってるみたいで、ちゃっかり将棋セットを持ってきてましたね~。
それで勝負しようとせがまれまして、仕方ないので一回だけ受けて立つことになりました。。
ふふふ、小学校の時、”囲碁将棋くらぶ”に所属しつつ、ハイパーヨーヨーばかり遊んでた私に将棋戦を挑むとは、なんとも愚かなことですよ。。

photo0000-3404.jpg

で、打ち始めたのですが、これがなかなか曲者でして…。
中盤あたりまではほぼ互角といっていいほどの試合運びでしたね…汗
まさか小4で既に”初手七六歩”を会得していたとは、、完全に油断しておりました(。´-д-)
ただ途中で甥っ子のミスで、図らずも飛車角を両方奪うことができまして。。
計4体の飛車角による怒涛の波状攻撃を仕掛けていきまして、5,6回の王手ラッシュの末、なんとかごり押しでゆーの軍の勝利を収めました(*´∀`)ノ
格下相手から飛車角を奪って勝負する、まさに”逆飛車角落ち”という高等技術ですね~。
まぁ、多少大人気なかったかもしれないですが、勝負の厳しさというのを教えておかないとですからね(˘̩̩̩ε˘̩̩̩)
ただ小学生って結構吸収早いので、次に来たときは追い越されてるかもですが…汗
うーん、これはちょっとアプリとかで特訓しておかないとです。。

さて、今回は以前何度かお送りしたコーデでお送りしてみました。。
おそらくショートヘアに変えてからお送りするのは初じゃないかと思います(*´˘`*)
色々手を出しすぎたせいで、だいぶ私の記憶もあやふやになりつつありますが…汗
ゆったりふわふわした着心地が私的にお気に入りですね~(*゚v゚*)
あとショートヘアにしたおかげか、こういう淡い色が割と似合ってくれてる気もしますね。。
また色々と試したいなと思います(*´∀`*)

Fotor_147102117575839.jpg Fotor_147102142682920.jpg

Fotor_147125808776696.jpg Fotor_14710215702719.jpg

Fotor_147102123279237.jpg Fotor_147102135239474.jpg

Fotor_147102163140954.jpg
22:57  |  雑談  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2016.08.14 (Sun)

風に遊ばれて

今回は前回お話した”山登り”の写真をお送りしていきたいなと思います(*´∀`*)
”近いうちに”とは言ったものの、早めにお送りしないと私が書く内容を忘れてしまいそうなので汗
今回登った山は岡山県真庭市蒜山にある『三平山(みひらやま)』という山になります。。
なぜこの山を選んだかといいますと、、一番の理由は私が岡山県に生息してるからなのですが(*´ω`*)
登山道も険しくなくて、登頂までそれほど長くないので、初心者でも登りやすく、何より景色がすごく綺麗らしいなので、この山になりました(*゚v゚*)
”自称登山家”の先輩を隊長として、今回は4人編成のパーティで登ってまいりました(`Д´)ゞ

山道をしばらく車で走ると駐車場がありまして、そこから少し歩いた道沿いにこんな感じで登山口がありました。。
DSC_0598.jpg

よし頑張って登るぞと、皆でテンションあげて登ろうとした矢先にこんな看板が…(´д`|||)
Fotor_147108613809360.jpg
隊長からは『まぁ、熊なんてそう出ないから大丈夫だって。』という心強いアドバイスをいただきましたが、ホラー映画で真っ先に殺される人が言いそうなセリフだったので、『もうこれは多分熊出るな』くらいの覚悟で登りました汗

傾斜も緩やかで、登山道は割と歩きやすくなってました(*゚v゚*)
どちらかというとハイキング感覚に近いかもです。。
DSC_0601.jpgDSC_0606.jpg

20分程登ったところに、辺りを一望できるスポットがありました(*´꒳`*)
DSC_0604.jpg
大体この時点で私の残りHPが25%を切ってましたね~笑
登山ってすごく体力使うんだなと実感しました(。´-д-)

山の日ということもあって、他にも結構登山客がいらっしゃってました。。
山頂に続く尾根道はなかなかしんどかったですが、辺り一帯が見渡せて、すごく綺麗でした(*´﹃`*)
DSC_0612.jpgDSC_0614.jpg

そして登り始めて1時間弱ほどで、ようやく登頂しましたよ~(*´∀`)ノ
登山ってこんなにも達成感がある、素敵なものなんだなと思いました(>_<)
DSC_0621.jpgDSC_0617.jpg
DSC_0626.jpg
DSC_0622.jpg
山頂は風が気持ちよくて、疲れもすぐとんでいきました。。
隊長がお菓子を持ってきてくれてたので、山頂でしばらく休憩しました(*´˘`*)♡
ちなみに4枚目の写真で悠々とそびえる山が、中国地方最高峰の『伯耆大山(ほうきだいせん)』ですね~。
いつかはあんな高い山も登ってみたいな、なんて思いました(*´ε`*)


さて、ここまでは良かったんですよ、”ここまで”は。。
実はこの後に待ち構える”下山道”がもう尋常ならざる難易度でして…。
登山道のほのぼの感から一転して、本当に初心者向けかと疑わざるを得ないほどの険しさでした汗
そのせいであまり写真を撮る余裕なかったのですが、一部始終だけお送りしたいと思います(˘̩̩̩ε˘̩̩̩)
DSC_0639.jpg
DSC_0642.jpg
ただの草むらにしか見えないですが、これ一応正規ルートなのです汗
明らかに人が歩いた形跡がないのですよ(´д`|||)
道を模索しながら歩いていくって感じでした。。

DSC_0644.jpgDSC_0646.jpg
しばらく歩くと、今度はうっそうとした密林エリアが続きました(*´ε`*)
ここの地面が傾斜も急で、かつ滑りやすい土質でして…。
隊長が先頭で『ここ滑るから気ぃつけろよ!』と言ってくれたポイントで悉く転んでました笑
うーん、多分通算で7、8回は転びまして、手のひらがもう土だらけでしたね汗

30分程歩くと、ようやく歩きやすい林道が出てきたので、一安心でした(*´ω`*)
まさか初めての登山でいきなり遭難するかと心配しましたよもう…汗
だいぶ土まみれになりつつも、何とか無事に下山することができました。。
うーん、下山の方が達成感があるのもなんだかおかしな話です笑
DSC_0650.jpgDSC_0656.jpg
DSC_0655.jpg
DSC_0660.jpg

帰りに皆で蒜山焼きそばのお店によって、ぷち打ち上げをしてきました(*´∀`*)
味噌ベースのたれににんにくの風味が合わさって、それはもう旨しでした(*´˘`*)♡
Fotor_147109141820158.jpg

さて、だいぶ長くなってしまいましたので、この辺で締めたいなと思います。。
全体を通しては、とにかく景色が何より綺麗で、下山を除けばもう文句なしの楽しさでした(*´꒳`*)
さすがに翌日は筋肉痛半端なくて、会社にストック持ってきたいくらいでしたが…笑
でも初めての登山はすっごく楽しい思い出になってよかったです(*'∀'人)
皆さんも機会があれば、ぜひ登山にチャレンジしてみていただけたらと思います(*´∀`)ノ
00:40  |  旅行  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2016.08.13 (Sat)

イーアルユーノ

皆さん、どうもこんにちは、お久しぶりんちょです(*´ω`*)
しばらく間が空いてしまいまして、すみませんでした…(。´-д-)
ちょっと一時的にお仕事が立て込みまして、ばたばたした日が続いてました。。
そうそう、少し前の回で呪いについてお話したのですが、前回の記事に『8月はお仕事も落ち着いてますし』なんて書いた途端、これですよ汗
これはもう呪いのブログとして、ほぼ確定的ではなかろうかと…(´д`|||)
うーん、にしても管理者自身が呪われるブログというのもいかがなものかと泣

それはそうと、先日の『山の日』、皆さんはいかが過ごされましたでしょうか(*´∀`*)
ふふふ、実は”山の日”という名の通り、私、初めて山に登ってまいりました(*´∀`)ノ
というのも、会社に登山好きの先輩がいまして、色々お話聞くうちに、ご一緒させてもらうことになりまして。。
初心者向けのそれほど険しくなく、景色がすごく綺麗なところに皆で登ってきました(*´꒳`*)
いやはや、初心者向けとはいえ、初めての登山はなかなか堪えましたよもう汗
写真もたくさん撮ってきたので、また近いうちにブログでご紹介したいなと思います。。

さて、今回は久々に初期の頃に着てたチャイナドレスでお送りしてみました(*´∀`*)
これ結構タイトな服なので、もしかしたらウエスト入らないんじゃないかと、内心ひやひやしておりました汗
うーん、何とか体型の現状維持くらいはできてるみたいです(*´﹃`*)
まぁ、体脂肪率についてはさておきですが…。
でも改めて撮ってみると、やっぱこっちの方がチャイナドレスって感じがしますね(˘̩̩̩ε˘̩̩̩)
色によって結構イメージが変わるので、機会があれば他にも試してみたいなと思います。。

Fotor_147105783567263.jpg Fotor_147105788078563.jpg

Fotor_147105807260271.jpg Fotor_147105774328814.jpg

Fotor_147105794844698.jpg Fotor_147106083473151.jpg

Fotor_147105812210338.jpg Fotor_147106088549130.jpg
13:59  |  雑談  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2016.08.03 (Wed)

炎暑の候

皆さん、どうもこんばんは、厳しい暑さ続いてますが、いかがお過ごしでしょうか(*´ω`*)
今日は特に忙しい案件もなく、久々に一日落ち着いてお仕事できました(*´∀`*)
ふふふ、まさに”書類が止まって見えるぜ状態”ですね~。
まぁ、どう見てももとから止まってるんですけども…汗
1週間のうち、水曜まで攻略したら、気分的にはだいぶ楽になるんですよね。。
何となく週末が見えてくるといいますか(*´﹃`*)
そういう意味では、月、火あたりはもう、”まさに泥中”って感じですよね…汗
まぁ、相変わらずまたわけの分からないことばっかり言ってますが(。´-д-)
暑い日が続いてますので、皆さんも十分お気をつけて、お仕事頑張ってくださいね。。

さて、今回は割とシンプルな感じでお送りしてみました。。
あ、これは決してコーデを考えるのがめんどくさかったわけではなくてですね…汗
色々と試行錯誤した結果、結局あまり変わり映えのない感じになってしまったという、私が実際によく直面する問題でもあります(˘̩̩̩ε˘̩̩̩)
こういう色合いは結構好きなのですが…うーん、コーデって難しいですね、ほんと(。´-д-)
まぁ、ただ単に私にセンスが絶望的にないだけなのですが笑
8月はお仕事も落ち着いてますし、ちょっと強化月間にでもしないとですね。。
また色々考えていきたいなと思います(*´˘`*)♡

Fotor_147013710432382.jpg Fotor_147013725195737.jpg

Fotor_147013744523922.jpg  Fotor_147013751704154.jpg

Fotor_147013756628155.jpg Fotor_14701373710459.jpg
22:22  |  雑談  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |