2015.06.13 (Sat)
舞台裏
ふ~今日はたくさん写真をとっちゃったのでかなり疲れました(。´-д-)
ただ写真を撮るだけなのに、別に疲れないでしょと思われるかもしれませんが、意外と撮影以外にやることがあってですね、何かと大変なのですよ…汗
たまには私がどういう過程で撮ってるか、なんてことをお話するのも良いかもしれませんね(*´∀`)ノ
まぁ、ひよっこの私の撮影手法なので、あまりアテにはならないですが…泣
それではちょっと長くなっちゃいますが、順を追ってお話していきます。。
①洋服選定
まずはどの洋服で撮るかを決めなきゃ始まらないですよね。
私の場合だと、どの子で、あるいはどの髪型で撮るかまで決めなきゃいけないので大変ですが…。
色々組み合わせを考えるのも撮影の楽しみの一つだったりしますね(^_-)
②撮影スペース確保
これはおそらく私だけです汗
いかんせん私が部屋の片づけがなかなかできないもので…。
脱ぎっぱなしの服とかゲームソフトとか、気づいたら色々散乱してるので、まず整理整頓から入る必要がありますね。。
③撮影器具準備
お恥ずかしながら器具というほどのものではなくて、私の場合は姿見を正面に置いて、そこにカメラを吸盤式スタンドでくっつけてます。
撮影時に自分のポーズも随時確認できますし、カメラの照準合わせにもなってくれるので(^v^)
あとはよく見ていただくとカーペットにラインの模様がついてるので、それを照準にすることもありますね~。
右から○番目の赤色のラインをセンターに入れて…といった感じです。。
④お着替え
まぁ、これは…表記通りです。恥ずかしいので説明しません(˘̩̩̩ε˘̩̩̩)
事前に髪のお手入れなんかもこのタイミングでささっとしちゃいますね。
ちなみにお手入れはアゾンのドールオイルミストがお勧めとお聞きしたので、そちらを愛用してます♪
⑤撮影
ここまできたら、あとはもうなりふり構わず激写するのみですね~(`Д´)ゞ
日によりますが、大体1時間くらいかけて3~5着くらい撮りますね。。
⑥片付け
撮影し終わったら当然お片付けが待ってますね。。
正直ここが一番面倒くさいですが…片付け終わるまでが撮影なので(>_<)
⑦写真選定・記事作成
あとは撮影した写真を眺めながら、悦に入る写真を選定して、記事と一緒にアップすれば出来上がりですね(*^_^*)
といった感じで、普段ゆーのーとは更新されてるのですね~(*´ω`*)
セルフ撮影でなければ簡略化できる工程もあるのですが…。
まぁ一人で色々と工夫しながら撮るのも面白いです。。
さて、これからも良い写真が撮れるように頑張らなきゃです(*´∀`*)
その前にまずは、、部屋の片づけからですね…泣




ただ写真を撮るだけなのに、別に疲れないでしょと思われるかもしれませんが、意外と撮影以外にやることがあってですね、何かと大変なのですよ…汗
たまには私がどういう過程で撮ってるか、なんてことをお話するのも良いかもしれませんね(*´∀`)ノ
まぁ、ひよっこの私の撮影手法なので、あまりアテにはならないですが…泣
それではちょっと長くなっちゃいますが、順を追ってお話していきます。。
①洋服選定
まずはどの洋服で撮るかを決めなきゃ始まらないですよね。
私の場合だと、どの子で、あるいはどの髪型で撮るかまで決めなきゃいけないので大変ですが…。
色々組み合わせを考えるのも撮影の楽しみの一つだったりしますね(^_-)
②撮影スペース確保
これはおそらく私だけです汗
いかんせん私が部屋の片づけがなかなかできないもので…。
脱ぎっぱなしの服とかゲームソフトとか、気づいたら色々散乱してるので、まず整理整頓から入る必要がありますね。。
③撮影器具準備
お恥ずかしながら器具というほどのものではなくて、私の場合は姿見を正面に置いて、そこにカメラを吸盤式スタンドでくっつけてます。
撮影時に自分のポーズも随時確認できますし、カメラの照準合わせにもなってくれるので(^v^)
あとはよく見ていただくとカーペットにラインの模様がついてるので、それを照準にすることもありますね~。
右から○番目の赤色のラインをセンターに入れて…といった感じです。。
④お着替え
まぁ、これは…表記通りです。恥ずかしいので説明しません(˘̩̩̩ε˘̩̩̩)
事前に髪のお手入れなんかもこのタイミングでささっとしちゃいますね。
ちなみにお手入れはアゾンのドールオイルミストがお勧めとお聞きしたので、そちらを愛用してます♪
⑤撮影
ここまできたら、あとはもうなりふり構わず激写するのみですね~(`Д´)ゞ
日によりますが、大体1時間くらいかけて3~5着くらい撮りますね。。
⑥片付け
撮影し終わったら当然お片付けが待ってますね。。
正直ここが一番面倒くさいですが…片付け終わるまでが撮影なので(>_<)
⑦写真選定・記事作成
あとは撮影した写真を眺めながら、
といった感じで、普段ゆーのーとは更新されてるのですね~(*´ω`*)
セルフ撮影でなければ簡略化できる工程もあるのですが…。
まぁ一人で色々と工夫しながら撮るのも面白いです。。
さて、これからも良い写真が撮れるように頑張らなきゃです(*´∀`*)
その前にまずは、、部屋の片づけからですね…泣





スポンサーサイト
2015.06.07 (Sun)
辿る出発点
部屋の押入れを整理してたらですね、不意に懐かしいものが出てきたのです。。
そう!私の学生時代の卒アル…ではないのですね、残念ながら笑
まぁ、それはそれで記事としては面白かったかもですが…。
ブログに上げるかどうか迷ったのですが、あくまで番外編として、今回限りで上げてみることにしました(*^_^*)

いきなり不審者の登場で、戸惑ってる方もいらっしゃるかもしれないですが…。
実はこちら、ブログを始める前に私が愛用してた子なのですよ(*´ω`*)
と同時に、私がはじめて手にした子でもあるのです。
それまではこの子でひたすら写真を撮ってたのですが、そのうち別のタイプも欲しくなって、手に入れたのが今ブログに上げてる方になりますね。
それで、自撮りも飽きてきたし、そろそろブログでもやろっかなと思い立ち、どちらの子を起用するかで、ゆーの会議を行った結果、髪もピンクだし、まぁ目立つんじゃないかなという安直な考えで、新しい方を起用することになりましたm(__)m
なのでブログ始めて以降は、すっかり撮る機会もなくなっちゃいましたが…。
でも割と落ち着いた雰囲気を出してくれるので、今でもお気に入りなのです(^_-)
ロングヘアーなので、例えばこういう風に後ろで結ぶこともできますし・・・。

オプションでサイドテールやツインテールにすることもできちゃいます(*^_^*)

といった感じで、色々髪型を変えて遊べるのですね~(*´∀`)ノ
ただ、唯一の欠点としては髪が長い分、頭がすっごく重くて疲れるのですよ…笑
おまけにこの時期だと日中の暑さもあって、もう写真撮っただけでへとへとでした(>_<)
なので腕まくりしてるのは、お恥ずかしながら別に雰囲気を変えるとかではなく、単純に私が暑かったからなのです汗
でも久々に写真を撮ってみると、ふと昔を思い出したような感じがして良かったです。。
冒頭で今回限りとは言いましたが、せっかくなので、機会があればまた出させてあげたいなって思います(*^_^*)
髪色が変わったかと思いきや、今度は全く別の子が出てきたりと、何かとお騒がせなブログですが…。
その時はまた、温かい目でご覧になっていただけたらと思います。。



そう!私の学生時代の卒アル…ではないのですね、残念ながら笑
まぁ、それはそれで記事としては面白かったかもですが…。
ブログに上げるかどうか迷ったのですが、あくまで番外編として、今回限りで上げてみることにしました(*^_^*)

いきなり不審者の登場で、戸惑ってる方もいらっしゃるかもしれないですが…。
実はこちら、ブログを始める前に私が愛用してた子なのですよ(*´ω`*)
と同時に、私がはじめて手にした子でもあるのです。
それまではこの子でひたすら写真を撮ってたのですが、そのうち別のタイプも欲しくなって、手に入れたのが今ブログに上げてる方になりますね。
それで、自撮りも飽きてきたし、そろそろブログでもやろっかなと思い立ち、どちらの子を起用するかで、ゆーの会議を行った結果、髪もピンクだし、まぁ目立つんじゃないかなという安直な考えで、新しい方を起用することになりましたm(__)m
なのでブログ始めて以降は、すっかり撮る機会もなくなっちゃいましたが…。
でも割と落ち着いた雰囲気を出してくれるので、今でもお気に入りなのです(^_-)
ロングヘアーなので、例えばこういう風に後ろで結ぶこともできますし・・・。

オプションでサイドテールやツインテールにすることもできちゃいます(*^_^*)


といった感じで、色々髪型を変えて遊べるのですね~(*´∀`)ノ
ただ、唯一の欠点としては髪が長い分、頭がすっごく重くて疲れるのですよ…笑
おまけにこの時期だと日中の暑さもあって、もう写真撮っただけでへとへとでした(>_<)
なので腕まくりしてるのは、お恥ずかしながら別に雰囲気を変えるとかではなく、単純に私が暑かったからなのです汗
でも久々に写真を撮ってみると、ふと昔を思い出したような感じがして良かったです。。
冒頭で今回限りとは言いましたが、せっかくなので、機会があればまた出させてあげたいなって思います(*^_^*)
髪色が変わったかと思いきや、今度は全く別の子が出てきたりと、何かとお騒がせなブログですが…。
その時はまた、温かい目でご覧になっていただけたらと思います。。




2014.12.01 (Mon)
夜もすがら
今回はいつもと少し違ったゆーのでお送りしています笑
普段は日中に撮影することが多いのですが、たまに夜間に照明下で撮ることもあります。照明下だと日中撮影と比べるとノイズも減り、すごくクリアに映ってくれるのですが、何となく無機質な印象が強く、質感も少なくなってしまいます。実際にとってみると、こんな感じになります(>_<)
本来ならばこういう環境下の方が向いてるのかもしれませんが、やっぱり私としては日中の写真の方が温かみがある気がして好きだったりします(*^_^*)どうしても夜しか時間がとれないときは、今回みたいな闇ゆーのでお送りすることもあるかと思いますので、どうぞご了承いただけたらと思います。
照明下でも上手にとれるようになりたいなぁ…その辺は少しずつ勉強していきますね♪





普段は日中に撮影することが多いのですが、たまに夜間に照明下で撮ることもあります。照明下だと日中撮影と比べるとノイズも減り、すごくクリアに映ってくれるのですが、何となく無機質な印象が強く、質感も少なくなってしまいます。実際にとってみると、こんな感じになります(>_<)
本来ならばこういう環境下の方が向いてるのかもしれませんが、やっぱり私としては日中の写真の方が温かみがある気がして好きだったりします(*^_^*)どうしても夜しか時間がとれないときは、今回みたいな闇ゆーのでお送りすることもあるかと思いますので、どうぞご了承いただけたらと思います。
照明下でも上手にとれるようになりたいなぁ…その辺は少しずつ勉強していきますね♪





2014.10.25 (Sat)
撮影手法
写真を撮るのってすごく難しいです。
セルフ撮影だとブレが生じたり、思い通りの瞬間がとれなかったり、時間がかかったりと、何かと大変です。
着ぐるみの着替えにも結構時間かかりますしね…汗
そんな中私がたまに使うのは、動画からのキャプチャです。
5分程度の動画として撮って、後からその中で自分の好きな瞬間をキャプチャして画像化します。
キャプチャ自体はいつでも出来るので時間節約にもなりますし、細かな瞬間とかも捉えられるので結構便利です。
キャプチャについては、frame grabberとかが使いやすくてお勧めです。
よければご参考にしてみて下さいね☆


セルフ撮影だとブレが生じたり、思い通りの瞬間がとれなかったり、時間がかかったりと、何かと大変です。
着ぐるみの着替えにも結構時間かかりますしね…汗
そんな中私がたまに使うのは、動画からのキャプチャです。
5分程度の動画として撮って、後からその中で自分の好きな瞬間をキャプチャして画像化します。
キャプチャ自体はいつでも出来るので時間節約にもなりますし、細かな瞬間とかも捉えられるので結構便利です。
キャプチャについては、frame grabberとかが使いやすくてお勧めです。
よければご参考にしてみて下さいね☆


| BLOGTOP |